2022年1月からインターン生の受入れを再開しました!
早速4月から2年振りにインターン生が参加して活動してくれています。
セネガルでのインターンシップに興味のある方はご相談ください。
お問い合わせ→インターンシップお問い合わせ
2015年12月1日よりセネガルの日本食堂「和心」にてインターンシップの受け入れをしております。
その名も「アフリカインターン」
インターン生には、レストラン、小売店、そして新たなアパレルプロジェクトの3つを軸に動いていただきます。
(しっかりサポートするので英語やフランス語が喋れる必要は全くありません。)
完全実践型のアフリカインターンを通じて、西アフリカのセネガルで貴重な体験をしませんか?
2023年5月現在、累計74名のインターン生が来てくれています。
インターンに関するご質問・お問い合わせはこちら。
⇒アフリカインターンお問い合わせ
1.対象者
・海外で仕事をすることに興味がある方
・アフリカに携わってみたいと思っている方
・事業の立ち上げを自分の肌で感じてみたい方
・今の生活に刺激が欲しい!思っている方
・社会貢献や国際協力をしたいと思っている方
※上記に一つでも当てはまる方はとにかくセネガルで一緒に働きましょう!
2.参加条件
・18歳~35歳くらいまでの心身ともに健康な方
・責任を持ち行動できる方
・日本人、外国人関係なくコミュニケーションを取ろうと努力できる方
※現在のフランス語、英語力は全く問いません
※経験・資格の有無は一切問いません(未経験大歓迎)
3.業務内容
今現在我々がやっている事業やサービス、そしてインターン生の方達にやっていただく業務を下記記載させていただきます。(サービス開始順)
◆日本食堂「和心」の運営業務
2017年4月に開業した日本食レストランの業務です。
セネガル人スタッフ9名、日本人スタッフ3名で運営しています。
インターン生には接客や調理というよりは、新メニューの開発、SNSでの広告、営業周り、インターナショナルスクールへのケータリング、イベント企画などをやっていただくイメージです。
飲食に限らず、例えば日本語レッスンのイベントを開催したり、日本にまつわるイベントも大歓迎です。
◆小売店「Cote」
レストランに併設された小売店Cote(コテ)の業務です。
Coteでは日本から輸入した調味料やセネガルで作成したオリジナルシャツやパンツなどを取り扱っています。
インターン生の具体的な業務内容はSNS宣伝、新商品の開拓、写真撮影、オリジナル服のデザイン企画・テーラーさんへの制作依頼などをやっていただきます。
また、Coteではサハラ砂漠の民トゥアレグの方々のシルバーを取り扱っております。
日本への卸し、販売もやっているのでトゥアレグシルバー業務もやっていただけます。
◆新アパレルブランド(名称未定)のオンラインショップ
2022年6月から計画をしている新ブランドです。
インターン生が主体となって、デザインの考案→商品買付け→テーラーさんへの依頼→検品→写真撮影→オンラインショップ掲載までの流れを一通りやっていただきます。
セネガルにはアフリカならではの素材、商品が沢山あるので、その中から日本の市場で人気が出そうな物、もしくはご自身が好きな物を作って販売していただけたらと思います。
また、日本でのオンラインショップだけではなく、日本企業への卸しやセネガル国内での販売も将来的に視野に入れているのでその辺りに興味のある方も是非。
◆その他
・YouTube「ダカールTV」撮影、編集
・ホームページ更新
(地元の市場の様子。いつも沢山の人で賑わっています。)
4.プログラム内容
基本的には上記、3.業務内容の中から各インターン生希望者の方達に何をやりたいかヒアリングをさせていただき、興味のある業務を進めていただきます。
また、特に新アパレルブランドに関しては、我々スタッフはアドバイザーという立場でアドバイスはしますが、基本的にはインターン生同士で買付けや依頼などをやっていただくイメージです。
とは言え、最初はどこに何があるかわからず、言語もわからないと思うので一緒に街歩きをして一通り説明させていただきます。
海外が初めての方でも全く問題ないのでその点についてはご安心ください。
また、週に3回のフランス語の授業もあります。
フランス語が堪能なローカルスタッフが先生となり、週3回マンツーマンで授業をしていただきます。
フランス語が全くわからなくてもご安心ください。
努力次第ではありますが、帰国される頃には最低限の日常会話はできるようになっているでしょう。
(セネガルの孤児院へ日本食の炊き出しを行っている様子)
5.プログラムの特徴
近年、海外思考の若者は増え続けています。
今後もその傾向は更に強まっていくことは間違いありません。
しかしアフリカでインターンシップを経験したことがある人となるとほとんどの学生が経験したことがありません。
日本から距離的にも精神的にも距離が遠いアフリカでの生活・仕事を体験することにより、
今後の学生生活、更には人生においても必ずプラスになることは間違いありません。
もちろん、大学生の方はどんどん大学生就職活動のネタにしてください。
ただそれ以上にセネガルでの貴重な体験ができることをお約束いたします。
是非、アフリカへの一歩を踏み出しましょう。
そうすればこれから世界中どこへも自身を持っていくことができます。
(日本食堂「和心」の活動が雑誌ソトコト11月号に掲載され全国の書店で販売されました。)
・2017年2月25日(土)に放送されたNHKちきゅうラジオに出演させていただきました。
今後の2店舗目展開、インターン生達についても少しお話させていただきました。
・婦人之友社の雑誌「かぞくの時間 Vol.39春号」にセネガルでの妻の子育てレポートが掲載されました。
⇒http://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/kazoku/k0039/
・2017年4月20日に発売された書籍「「アフリカ」で生きる。ーアフリカを選んだ日本人たち」の一部を執筆させていただきました。
インターンシップについての事も少し書いてあるので興味のある方は一読ください。
⇒「「アフリカ」で生きる。ーアフリカを選んだ日本人たち」
6.勤務時間
・9:30〜12:30 休憩 15:00~19:00(時間は応相談)
・週休2日(日曜日・月曜日)(休日は世界遺産などの観光地へ出かけることも可能です)
(勤務時間、休日は決まり事ではないので地方都市に出掛けたりすることも可能です。
フレキシブルに対応できるのでその辺りもご相談ください。)
また、セネガル人スタッフにセネガル料理の作り方を教えてもらったりしています。
興味ある方は是非ご相談しだください。(もちろん無料!)
また、週末はセネガル在住の方や旅行者の方たちとバーベキューや食事会をして交流を深めたり、(クリスマスの時などはセネガル人スタッフも)色んなことをしています。
機会があれば地方で活動をする方の村を見学させてもらったりもしています。
休日は近所のビーチや島に出掛けたり、世界遺産のゴレ島へ行ったり。
好みのアフリカ布を買って服をオーダーメイドしたり。
そしてインターン生旅立ちの時はみんなでお見送り。
淋しくなります・・・。
でも必ず再会を約束してまた日本かセネガルで!
7.参加費
2週間・・・108,000円(税込)
3週間・・・128,000円(税込)
1ヶ月・・・148,000円(税込)
2ヶ月・・・248,000円(税込)
3ヶ月・・・348,000円(税込)
4ヶ月・・・448,000円(税込)
5ヶ月・・・548,000円(税込)
6ヶ月・・・648,000円(税込)
7か月目以降のインターンシップ・滞在は費用を頂戴しておりません。
希望される方はご相談ください。7ヶ月目以降のスタッフ登用も可能です。
※2週間未満・1か月半等、上記以外の期間をご希望の方はご相談ください。
【参加費に含まれるもの】
・宿泊費(ゲストハウスのドミトリー)
・食事3食×週5日(日本食やセネガル料理)※基本的に平日は一切食費は掛かりませんが、インターン生同士で外食される場合は自費になります。
※慣れないセネガルでは身体を崩しがちですが、健康的な食事を摂ることで最大限予防できます。
・フランス語研修1回1時間×週3回(セネガル人スタッフとのフランス語レッスン。希望者の方には日本人スタッフによるフランス語とウォロフ語の会話によく使うフレーズを伝授できます。)
・往復の空港送迎
・インターン業務中の交通費
・インターネット(セネガル最速wifi完備)
・洗濯
・日本人によるセネガルでのサポート(日本人スタッフが3名いるのでいつでも気軽に相談できる環境です。)
・テレビ電話によるカウンセリング
(テレビ電話にて出発までに必要な事をカウンセリングさせていただきます。)
・緊急時のサポート
※24時間対応の病院への同行等はもちろん、和心のスタッフは常に在セネガル日本大使館の日本人職員の方と連携を取らせていただいております。
【参加費に含まれないもの】
・日本からセネガルまでの交通費
・海外旅行保険費用
・予防注射代金
・休日に観光地などに行く費用
・お土産などの個人の出費
※宿泊代と食費は掛からないので、過去のインターン生がセネガルで使うお金はお土産代とダカール市内の観光費用を入れても1カ月1万円~2万円程で済んでいるとのことです。
※1ヶ月間参加の場合、日本⇔セネガルの往復航空券12万円~15万円、インターン参加費148,000円、予防予防注射1万円~5万円、海外旅行保険0円~1万円、お土産代や観光代1万円~3万円(個人差あり)。
個人差にもよりますがインターン参加費、往復航空券などを含めても合計金額は28万円~35万円程です。
8.参加者の声
名前:阿部 一真さん
期間:2週間(2015年2月14日〜2月27日)
職業:大学3年生
阿部さんの体験談はこちら⇒「アフリカインターン」で就職を決めた大学3年生の体験談
名前:辻 旺一郎さん
期間:2ヶ月半(2015年9月3日〜11月19日)
職業:大学2年生(休学中)
辻さんの体験談はこちら⇒アフリカでフランス語を習得したインターン生の2ヶ月半の体験談
辻さんに関する記事はこちら⇒大学生のインターン生から学んだセネガルでの2ヶ月半
名前:サヤカさん
期間:6ヶ月(2016年9月28日〜2017年4月2日)
職業:大学3年生(休学中)
サヤカさんの体験談はこちら⇒セネガルと出会って世界が広がった アフリカインターン体験談サヤカさん
名前:Sさん
期間:1カ月(2016年12月21日〜2017年1月20日)
職業:東京都内の服飾専門学生
Sさんの体験談はこちら⇒アフリカの布で地元の仕立て屋さんと服作りに挑戦!インターン体験談Sさん
名前:ヒビキさん
期間:3ヶ月(2017年1月24日〜2017年4月23日)
職業:大学生(アメリカ)
ヒビキさんの体験談はこちら⇒セネガルとゲストハウスの出会いで進路決定! アフリカインターン体験談ヒビキさん
名前:ノリミさん
期間:1ヶ月(2017年2月22日〜3月21日)
職業:大学2年生
ノリミさんの体験談はこちら⇒英語もフランス語も話せないけど・・アフリカでインターン体験談 ノリミさん
名前:エリカさん
期間:3ヶ月(2017年10月7日〜2018年1月7日)
職業:大学3年生
エリカさんの体験談はこちら⇒トビタテ留学ジャパンから仏語圏アフリカインターンへ アフリカインターン体験談 エリカさん
全ての方のインターン体験談はこちら⇒インターンシップ体験談
今までのインターン生達から話を聞きたい方はご紹介することもできるます。
実際にセネガルでどんなことをやっていたのか是非インターンを経験された先輩たちに直接聞いてみてください。
インターンシップに興味のある方は下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
⇒アフリカインターンお問い合わせ
9.代表から
2017年4月28日にセネガルでは初の日本人経営レストランである日本食堂「和心」が開業しました。
開業に至るまでにインターン生には本当に様々な業務をやってもらいました。
物件探し、メニュー作り、内装外装工事、ユニフォーム作り、営業などみんなそれぞれ得意分野や興味のあることを活かして店づくりに携わってくれました。
正直、短い期間で出来ることはそれ程多くはありません。
言葉の壁やセネガル人との習慣の違いで頭を悩ますこともよくあったと思います。
それでも今まで来てくれたインターン生がいてくれたからいい店にできたと思っています。
みんな特別な能力があったわけではありませんでしたが、徐々にセネガルの生活に慣れていき、
セネガル人と交渉したり、時にはセネガル人と喧嘩をして問題解決していってくれました。
いつも和気あいあいとアフリカの地で仕事をしたり、ご飯を食べたりするのが楽しくて仕方ありません。
将来、アフリカで何かをやりたいと思っている方、小さいときからアフリカに行ってみたいと憧れていた方、そんな方たちの最初の一歩として是非うちに来ていただけたら嬉しいです。
これからまた新しいプロジェクトが始まります。
皆さんインターン生が主体となってプロジェクトを進めていけたらと思っています。
セネガルで一緒に活動できることを楽しみにしています。
興味のある方はいつでもご相談ください。
⇒https://shotaharada.com/contact
日本食堂「和心」原田翔太
(2022年5月改訂)