セネガルからアフリカ最西端の秘境カーボベルデへ1週間の家族旅行

カーボベルデ

2024年8月に1週間家族4人で初カーボベルデに行ってきました。
セネガルに10年住んでいていつかずっと行ってみたいと思っていた憧れの秘境カーボベルデ。

カーボベルデは日本人にはあまり馴染みのない国かもしれませんが、島国で10の島と8つの小さな島がある人口約60万人の国(滋賀県とほぼ同じ広さ)。

カーボベルデ地図。

この辺。セネガルの更に西

結論からいうとカーボベルデめちゃくちゃおススメです!!!

今回は「カーボベルデってどこそれ?」って方も「カーボベルデ行きたいと思っていた!」という方にも読んでいただけるよう情報をまとめました。

今回は1週間滞在ということもあり、首都プライアのあるサンティアゴ島しか行っていませんが、1つの島だけでも充分楽しめました。

お世話になった宿のカーボベルデ人オーナー曰く、島間のアクセスはそれ程良くないそうで、飛行機・フェリーとも値段も安くなく、欠航も良くあるらしくスケジュールを組むのも難しいそうです。
(ただ、次回は他の島にも行ってみたい!)

ということで今回はカーボベルデ!というよりは首都プライアのあるサンティアゴ島の感想のみになりますが、カーボベルデに興味のある方は是非ご覧ください。

アクセス

直行便はセネガルの他にはポルトガル、フランス、ギニアビサウ、モロッコから直行便が出ているよう。

ただ、特にアクセスが良いのがセネガル・ダカールとポルトガル・リスボンからの直行便。
日本からだとアクセスはめちゃくちゃ悪いので、リスボンかダカール経由で行くのが良さそうです。

カーボベルデの国際空港は首都プライアのあるサンティアゴ島とサル島の2つ。
ダカールからもその2つに直行便が出ています。

ダカールからの所要時間はどちらも約1時半です。

行きはAir Senegalで。

ビザ

日本人はビザ必須。約50ユーロ。
(Airport Security Fee + Tourism Visa 53,50€)

アライバルビザ取得可能だが事前のオンライン申請がおすすめです。
https://www.ease.gov.cv/

オンライン申請をしておくと、プライア空港到着後に専用ゲートがあり待ち時間がかなり少なくなります。
ただし子どもはこの専用ゲートが使えないので注意が必要。

しかし優先ゲートが使えなくてもオンライン申請をしておけば、アライバルでビザを取得してる人よりかなり早く手続きを終えることができました。
(子どもがいたから優先された可能性もあり)

ちなみに問い合わせたところ、2歳未満はビザ不要らしいです。

※2024年8月時点

プライア空港。かなり小さ目な国際空港VISAは空港で取得可能

カーボベルデの言語

公用語はポルトガル語、クレオール言語。

英語→セネガルより通じる。
フランス語→英語と同等位には通じる。
スペイン語→多分かなり通じる

プライアではレストランの店員さんやタクシードライバーは基本英語もフランス語も通じませんでした。
でも困っていると英語やフランス語を話せる人がどこからかやってきて通訳してくれる。(これは西アフリカ全土で共通)

レストランでのランチ。ポルトガル語圏という事もありブラジル料理も多々あった。

プライア・サンティアゴ島の治安

首都プライアを含め基本的には治安は良いと感じました。
子連れでも徒歩移動、バス移動、長距離バス移動、どれも全く問題なかったです。

特にバスの運転手さんや長距離バスの係りの人は人当たりも良くてめちゃくちゃ好印象。
そしてバスが凄く綺麗で近代的…。。乗り心地も凄く良かったです!

セネガルより治安良いという声もあるが、プライアはめちゃくちゃ治安が良いというわけではなさそう。
治安に関しては「ダカール≒プライア」という感覚。

ただ、夜中に宿の近所に買い物に出掛けると酔っぱらって絡んでくる地元の人もいて、そういう点では油断は禁物かもしれません。

また、プライア以外のTarrafalは夜中でも治安は良いと感じました。

Tarrafalの景色

Tarrafalの街並み。車も人も少なくて歩きやすい

物価

日本より少し安くセネガルより高い位?

日本≧カーボベルデ>>セネガル

島国という事で、基本的には輸入に頼っています。
地元の市場で野菜や果物を購入しましたが、セネガルの倍以上の金額でした。

宿代、外食代、タクシー代も日本とほとんど変わらない位の金額だと思います。

逆に乗り合いタクシーなどは安いので、上手く使えば交通費は安くあげることができます。

旅行の難易度

西アフリカの中では断トツで旅行しやすい。

僕は今まで西アフリカはセネガル、ガンビア、ギニア、シエラレオネ、リベリア、コートジボワール、ブルキナファソ、ベナン、トーゴ、ガーナを旅行してきましたが、個人的にはカーボベルデは断トツで旅行しやすい。

長距離バスも子連れでも全く問題なく乗れるし、みんな優しいし快適。

日本語でのカーボベルデの情報はほとんどありませんが、カーボベルデに到着してから情報収集をしても全然楽しめると思います。
とにかく旅行しやすいな~と感じた1週間でした!

宿のオーナーさんにご馳走になったカーボベルデ料理カシューパ。肝心の写真を撮り忘れた…(笑)

アクティビティ

海はプライアはまぁまぁ綺麗。(ダカールと同じくらい?)
しかしサンティアゴ島北部のTarrafalに行くとだいぶ綺麗です。

プライアの海。こうやって見ると普通に綺麗

Tarrafalの海。海水浴に来ている人が沢山

そしてカーボベルデの他の島には更に綺麗な海が沢山あるらしいです。
特にカーボベルデ人口第2位の西のミンデロの海はめちゃくちゃ綺麗だそうなので、僕も次回は行ってみたいと思っています。

ちなみにアフリカ大陸最西端はセネガル首都ダカールですが、アフリカ最西端はミンデロの更に西のサント・アンタン島にあります。

この辺りはトレッキングも有名で、景色が素晴らしいそうです。

というか、セネガルには山がないので、トレッキングをしなくても山が見えるだけで凄く新鮮な気分になりました。

宿の近くの風景。山が沢山あるのがセネガルとの一番の違い

また、イスラム教徒が多いセネガルとは違い、お酒を飲める店が街中の至る所にありました。
しかも値段も安い。

カーボベルデ産のビールやワインもあるのでお酒好きにはおススメかもしれません。

有名なカーボベルデワインCHA

カーボベルデビールはいくつかあるが、このSTRELAが一番美味しかった

街の雰囲気

アフリカというよりはヨーロッパ寄り?
僕はヨーロッパには行ったことないですが、街並みは西アフリカとは全く違いました。

プライアの石畳の舗装された道

街自体は小さいけど、こじんまりしていて逆に良かった

プライア中心部はお洒落な雰囲気はあるが、街の規模はそれ程大きくはない。
また、サンティアゴ島全体的に大きなスーパーマーケットがそこまで多くない印象。

プライアショッピングというららぽーと的なモールもかなり小規模な印象。(セネガルのSea Plazaと比べても小さい)

プライアショッピング。入り口はお洒落だけど中は…(笑)

総括

カーボベルデ、めちゃくちゃ楽しかったです!
今回は1週間の滞在だったので、1つの島しか行けなかったが、次回は他の島にも行ってみたい。
(頑張れば1週間でも2~3つの島にも行けると思います。)

カーボベルデに行く前は「セネガルと似ている部分があるのかな?」と思っていたけど、文化、景色、人、食事、言語、街の雰囲気もセネガルや西アフリカと全く違いました。

というかアフリカ感がほとんど感じられなかった。

アフリカ旅に疲れた方やヨーロッパからちょっとだけアフリカの雰囲気を感じたい方などには凄くお勧めの国です。
そしてセネガルや西アフリカに住んでいる方々には全員のおススメです!(笑)

子連れ旅も全く問題ありませんでした。

懸念点は飛行機の欠航や遅延が多いという事くらいか。
なので日程には少し余裕を持たせることをおススメします。

カーボベルデ、超おススメです!

プライアの街が見える丘

この記事を書いた人
原田 翔太

日本食堂「大和」「和心」代表。
2児の父/ダカールTV/セネガル起業12年目
2015年からセネガルの首都ダカールに家族で移住しています。

セネガル日本食堂「和心」2017年4月グランドオープン。
2号店レストラン「大和」2024年2月プレオープン。
※大和は週3日木~土曜日のディナー営業のみのプレオープン中です。(2024年3月現在)

インターン生募集中!
大和、ゲヌ、ビサップの3団体からプランをお選びいただけます。
詳細はお問い合わせください。

YouTube「ダカールTV」を不定期で配信中。

原田 翔太をフォローする
カーボベルデ
原田 翔太をフォローする
アフリカ起業人ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました