ダカールの魚市場で採れたて魚を食べてみた

セネガル日常

先日の日本大使館の帰り道、ぶらぶらと歩いていると魚市場に辿り着きました。

(日本大使館を訪問した時のブログはこちら→在セネガル日本国大使館情報 在留届提出について)

実は魚市場はダカールの中だけでも結構沢山あります。
海に面しているダカールは魚が沢山採れるそうです。

そのため韓国や中国からも魚の買い付けの為にセネガルに来ている人にも会いました。
セネガルではかなり安く魚が手に入るようです。

 
 

さてさて、魚市場。

とても活気があり、多くの人、船、魚。

そして潮の匂い。

魚はこのように売っています。すぐそこの海から採れたものだと言っていました。

疲れているのか売っているおばちゃんたちは僕に売る気がないようでした(笑)

ホントにたくさんの魚が売っています。

なんか見た事のないような魚もいました。

ちょっと怖いです。

魚だけでなく、海老もいます。

ロブスターもいました。

かなり大きい方ではないでしょうか?

ちなみにこのロブスター1kg約1500円だそうです。
日本でのロブスターの値段もよくわからないので何とも言えませんが、まぁ安いのでしょう、多分。

そうしてどんどん奥の方に進んでいると・・・

とてもいい匂いがしてきました。

なんだ、なんだこの匂いは??

なんか懐かしいぞ?

「これはなんの匂いだろう???」

更に進んでいくと・・・

 
 
正体が分かりました!

 

 

匂いの正体はこれです。
 
「焼き魚!」

 

 

匂いはまさに日本の焼き魚と同じでした。(ってそりゃそうか・・)

 

ちょうどお腹も空いてきたので、食べてみる事にしました。

 

 

「あの・・・すみません。。。」

 
 

 

あ、間違えた。

 
 

魚だった。

 

気を取り直して

「あのすみません。。。おばちゃん、これいくらですか?」

「600F(120円)よ。(後ろを振り返りながら)」

 

あれ?なんかそっけない。

機嫌悪いのかな?

もう一回聞いてみよう。

「ねぇねぇ、お姉さんちょっとまけてよ〜」

「もぉ仕方ないわね。500CF(100円)でいいわよ。(ニヤッとしながら)」

よかった。

そして待つ事3分・・

出てきました!
 
じゃん!!!

 

なんか細い?(笑)

多分僕の人生で初めて食べる魚です。

まぁそんなことどうでもいいか。

では早速いただきます。

お味の方は、、、
 
旨い!

魚の脂と塩加減がちょうどマッチしていて、目をつぶって食べたらアジのようでした

 

あっという間に完食させていただきました。

おばちゃん、ごちそうさま。

この記事を書いた人
原田 翔太

現在クラウドファンディング挑戦中!
こちら→https://rescuex.jp/project/70603
2023年10月25日~12月20日の約2ヶ月間掲載しています。

セネガルの2号店Restaurant Yamato(大和)を首都ダカールに開業する為のプロジェクトになります。
是非まずは上記のクラウドファンディングページをご覧いただけたら嬉しいです。

アフリカ起業11年目。2015年からセネガルの首都ダカールに家族で移住しています。

2023年現在、首都ダカールでRestaurant Japonais wagokoro経営。
YouTube「ダカールTV」を不定期で配信中。

原田 翔太をフォローする
セネガル日常
原田 翔太をフォローする
アフリカ起業人ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました