アフリカで見つけた昔ながらのジュース

セネガル日常

全部が全部ではないですが、セネガルでは時々懐かしいジュース缶を目にします。昔は日本も全部このような缶でしたね。この空け口が取れるやつのことです。
まだまだこの缶があるとはさすがアフリカ。(もしかして日本にもまだどこかにあったりするのかな?)

当時子どもだった私が今式の缶に変わった時、「なんで最近ジュースの缶変わったのかな?」と子どもながらに感じたことを思い出しました。
そう考えると、この缶を手にするのは恐らく20年振り。

「時が経つのは早いな〜。」と物思いにふけっていました。しかし実際に飲んでみると、飲みにくい(笑)
うっかりすると口を切ってしまいそうだし、勢い良くジュースが口に入ってきません。


これのを捨てるのも手間だし。↑↑↑↑↑

今ある最新の空き缶はすごい発明だったんだと実感しました。
やっぱりセネガルの街中を歩いていると新しい発見が沢山ありますね。
セネガルでなにか発明できないかな〜!

って、本当にどうでもいい内容ですみません(笑)

この記事を書いた人
原田 翔太

現在クラウドファンディング挑戦中!
こちら→https://rescuex.jp/project/70603
2023年10月25日~12月20日の約2ヶ月間掲載しています。

セネガルの2号店Restaurant Yamato(大和)を首都ダカールに開業する為のプロジェクトになります。
是非まずは上記のクラウドファンディングページをご覧いただけたら嬉しいです。

アフリカ起業11年目。2015年からセネガルの首都ダカールに家族で移住しています。

2023年現在、首都ダカールでRestaurant Japonais wagokoro経営。
YouTube「ダカールTV」を不定期で配信中。

原田 翔太をフォローする
セネガル日常
原田 翔太をフォローする
アフリカ起業人ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました