2016年の目標と抱負 明けましておめでとうございます!

セネガル日常

明けましておめでとうございます。
2015年の振り返りは下記に書いたので、今回は2016年の目標と抱負を。

2015年振り返り記事はこちら⇒2015年のセネガルでの自分自身を振り返ってみて

2016年の目標は大きく3つです。

2016年の目標➀「日本食堂「和心」を開業」

本来は2015年の目標でしたが役所の手続きの関係などに手こずり、開業年は2016年になりました。
もうすぐ役所関係の手続きも完了するので、開業までの道筋は見えてきました。

2016年こそは開業します!

2016年の目標➁「日本食堂「和心」を沢山のお客様の居心地の良い空間にする」

和心に来て頂いたお客様に「また来たい!」と思ってもらえるようなお店作りを目指します。
その為にもお店の内装を店舗デザインを手掛ける小林がやっています。

「sushi食べたいな〜!、日本食食べたい!よし、和心に行こう!」と一人でも多くの方に思ってもらえるようなお店にしたいです。

また、せっかくなので、本当の日本食というものをセネガルで広めていきたいと思っています。

セネガルには6〜8店舗程の日本料理屋がありますが、ほとんどのお店が日本料理屋というよりは、「Sushi Bar」といった感じです。
寿司が日本食なのは間違いありませんが、日本人からしたら「ちょっと違う」と思ってしまうお店もあります。

日本食レストランを開業する上で、日本人というアドバンテージ活かして日本食を広めていけたらと思います。

とはいえ、和心はセネガルでは一番新参者です。
その辺はゆっくり焦らず、まずは日本食に興味のある方に和心の事を知っていただきファンになってくれる方が沢山できてくれたらと思っています。

2016年の目標➂「素敵なバカな事をやる」

日本にいる時、「セネガルで日本食堂をやる!」と言っても初めのうちは「セネガル?なんで?」「日本でいいじゃん!」「バカなの?」といった反応でした。

しかし、実際にセネガルに来てもうすぐ開業というところまで来てみると、そういう声が僕に届かなくなってきました。

なんかそれだと物足りないので、素敵なバカな事をやりたいと思います。
和心の事業としてやるのか、それとも全く別のところでやるのかはわかりませんが何かやりたいです。

他のスタッフとも相談して、何かやっていけたらと思います。

その為にもインターン生に来ていただけたらすごく嬉しい!
お店の事以外でも、アフリカの地で何かやってみたいと思っている方がいたら是非ご連絡ください。

インターンに関する詳細はこちら⇒「アフリカインターン」募集プログラム内容

いろいろと書きましたが、まずは早く開業のご報告を出来るよう頑張ります。
それでは、本年もよろしくお願いします!

この記事を書いた人
原田 翔太

セネガル起業9年目。2015年から家族で移住。
2021年現在、首都ダカールでRestaurant Japonais wagokoro経営。
(2店舗目Retaurant JammRekkは2020年10月にコロナの為閉店しました)

YouTube「ダカールTV」を週1回~2回配信中。

普段はインターン生と一緒に仕事したり遊んだり、飲み明かしたりしてセネガルを楽しんでいます。
どちらかと言えば本業は子育てです。

原田 翔太をフォローする
セネガル日常
原田 翔太をフォローする
アフリカ起業人ブログ
タイトルとURLをコピーしました